シェルターの技術

KES構法

KES構法は、日本で最初に開発・標準化された「木造建築における接合金物工法」です。プロトタイプが完成した1974年以来、改良を重ねながら、世界各国で特許を取得しています。「大切な家族の命と財産を守る」という使命のもと開発され、現在では住宅から大規模・中高層の公共木造建築にまで幅広くご採用いただいています。


接合金物による
驚異的な強度と自由度

接合金物による驚異的な強度と自由度

木造建築の最大の弱点と言われていたのが接合部分です。伝統的な在来軸組工法では「仕口」や「継ぎ手」の加工が必要となり、構造的に重要な柱や梁を削り取る加工が一般的でした。その為、本来木材がもっているはずの強度を弱めてしまっていたのです。
KES構法はその最大の弱点をオリジナルの接合金物を用いることで徹底的に強化し、驚異的な強度を実現しました。大空間や大スパンといった、在来軸組工法では難しかった自由な設計が可能となっています。KES構法のオリジナル金物には他の接合金物には見られない独自の「引っかけ」部分と「梁受け」部分があります。これにより強度と施工性を高めています。

接合金物による驚異的な強度と自由度


優れた耐力・耐久性能により、
将来への対策も万全

優れた耐力・耐久性能により、将来への対策も万全

従来の工法では、土台の上に柱が乗るため、大きな荷重がかかる場合には土台にめり込みや割れが発生する可能性がありました。KES構法は日本古来の神社仏閣の柱の考え方と同様に柱を基礎に直接緊結し、地震などの力を基礎に伝えて分散させます。
災害や老朽化から長く建物を守ります。

優れた耐力・耐久性能により、将来への対策も万全


震災にも強さを証明した
KES構法

阪神・淡路大震災の時、特に被害の大きかった神戸市灘区にあったN邸はKES構法の3階建て住宅。周囲の鉄筋コンクリート3階建てマンションですら倒壊したこの地域で尊い生命と財産を守りました。
KES構法で建てた宮城県栗原市の栗駒総合支所は、2008年の岩手・宮城内陸地震において震度6強の揺れにも全くの無傷でした。震度7を記録した2011年の東日本大震災にも耐え、現地災害対策本部として機能しました。
※大震災により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

震災にも強さを証明したKES構法:N邸
N邸

震災にも強さを証明したKES構法:栗駒総合支所
栗駒総合支所

震災にも強さを証明したKES構法:東日本大震災直後の栗駒総合支所
東日本大震災直後の栗駒総合支所


接合金物の耐久性を
飛躍的に高め、
錆に強い溶融亜鉛メッキ

KES構法の接合金物は全てサビなどに強い亜鉛溶融メッキを採用。JIS規格最高値の500g/㎡以上の亜鉛溶融仕上で電力会社の送電塔(350g/㎡)よりも高い防錆効果を持っています。また、一般的なカチオン電着塗装では、海岸地帯屋内で使用した場合50年程度で錆が発生しますが、亜鉛溶融メッキ500g/㎡では173年以上の耐用年数があります。

接合金物の耐久性を飛躍的に高め、錆に強い溶融亜鉛メッキ

溶融亜鉛メッキの優れた特性

溶融亜鉛メッキ被膜は、鉄と亜鉛の合金反応により形成されるので、密着力が強く、通常の取扱では、はく離や亀裂を生じないことが確認されています。

溶融亜鉛メッキの優れた特性


業界に先駆けて
Sマークを取得した
確かな品質を誇るKES構法

阪神大震災以来、住宅を支える接合部の耐力の向上は喫緊の課題となりました。今では構造躯体の部分ごとに明確な耐力を示さなければなりません。KES構法の接合金物は国が認めた「Sマーク認定」を業界に先駆けていち早く取得。確かな品質を誇っています。さらに、すべての住まいには接合部保険(生産物賠償責任保険 特約付)が付いており、大きな安心でお客様をお守りします。

業界に先駆けてSマークを取得した確かな品質を誇るKES構法

「Sマーク」とは

公益財団法人日本住宅・木材技術センターが認証。これまで各社バラバラだった性能表示を第三者的に評価し認定している。

業界に先駆けてSマークを取得した確かな品質を誇るKES構法


釘一つ、
ドリフトピン一つ
にまで
こだわり、
安全を
守っています

高い性能を実現するためには壁や床を繋ぐ釘、さらに金具と梁や柱を繋ぐドリフトピンも重要な要素です。KES構法では厳しい品質管理を行い、信頼性の高い施工を実施しています。

釘一つ、ドリフトピン一つにまでこだわり、安全を守っています


シェルターの技術

『株式会社シェルター』のfacebookページはこちら
『株式会社シェルター 注文住宅』のfacebookページはこちら
『株式会社シェルター公式』のinstagramページはこちら
『株式会社シェルター デザインセンター公式』のinstagramページはこちら